[tmkm-amazon]B001CSMGR4[/tmkm-amazon]
深くて 静かで 穏やかで
おじいさんの積み重ねてきた人生と
浸水のせいで上へ上へと 積み重ねられた家
おじいさんみたいに 丁寧に
おじいさんみたいに 大切に
私の人生も 積み重ねていけたら
じんわり涙がでました
+ + + 子育てはじぶんもふくめて人育て + + + この猫の額にどれくらいの人が集まるのか + + +
[tmkm-amazon]B001CSMGR4[/tmkm-amazon]
深くて 静かで 穏やかで
おじいさんの積み重ねてきた人生と
浸水のせいで上へ上へと 積み重ねられた家
おじいさんみたいに 丁寧に
おじいさんみたいに 大切に
私の人生も 積み重ねていけたら
じんわり涙がでました
なにか気にくわないことがある時
雷や大雨で恐怖を感じている時
のろはよく このベットの下へ潜り込む
のろにとっては 家の中で 一番落ち着く 隠れ家のような
もしかしたら 秘密基地のような とっておきの場所なのでしょう
ほんまのほんまに 潜り込む時は
ほんまのほんまに 奥のダンボールの中に入り込んで
覗いても中々見えないところに 身をひそめています
今日は そんなたいして 身を隠したい気分でもなかったみたい
しかし いよいよ 夏
サマーカット的なことを ちょっとしてやらないと
そのうち 舌をベロベロだして 暑そうに廊下に伸びきっている姿が
目に浮かぶ。。。毎日ちょっとづつチョキチョキしてやろうっと
名古屋に住む 私の母方の祖母の家に 3年ぶりに遊びに行ってきました
祖母は昔から和裁の名人で もちろん洋裁も上手
ミシンも2〜3台持っていて ロックミシンも使いこなします
最近は年のせいか「やる気にならん」と ほとんど触らなくなったそうです
そのうちロックミシンをもらう約束してきました ヤッタ☆
そんな話をしていると 祖母が押し入れから昔作ったお手玉を出してきて
布がたくさん余ってたら これ作って子供に遊ばせたらええ
って ペレットとあずきをどっさり持たせてくれました
ってことで 帰って来て 余り布と余り糸で作ってみました
布とニットのお手玉完成〜
中には もらってきたペレットとあずきを適当に入れて
ふたつペアなもんやから なるべく同じくらいの量
同じくらいの重さにしないといけないのが ちょっと難関
右手で持ってみたり 左手に持ち替えてみたり
試しに投げ上げてみたりしながら よしこんぐらい!で出来上がり
だいたいコツはつかめたので あといくつか作って
お友達にプレゼントしたいなぁ〜と考え中
配色や編み模様を楽しめるお手玉をいっぱい作れるといいな〜
**********************************
◇ レシピ ◇ 2本棒針6号針 ぬい針 ボタン付け糸
1. 布は 4cm×8cm プラス縫い代0.5cm を2枚用意
2. ニットは 10目 30段のガーター編みを 2枚編む
3. それぞれを風車みたいに縫いつけ 中にペレットやあずきを入れて 出来上がり
**********************************