べっぴんやな〜☆

091123

関西弁が とっても似合わない顔立ちやね〜☆

けど きっと

のろも「なんでやねん!」とか 言うてるはず!

一日でええから しゃべってみたいなぁ♪

朝ごパン!

我が家は毎朝 焼きたてパンの においでお目覚めです☆

夜に材料しこんどいたら 朝にはピーピー

で 出来上がりです!!

091117

まだ新婚で こどもの”こ”の字も なかった頃

手ごねパンを よく作っていました

それはそれは めんどくさくて それはそれは 手間のかかる。。。

でも 汗びっしょりで生地をねって

ぷぅ〜〜 っと発酵してる姿を 観察していると

なんや かわいくて 愛しくて なんや 楽しかったなぁ

失敗もいっぱいしたし 見た目はいいけど。。味が。。。

ってのも しょっちゅう。。。

でもやっぱり 手作りパン といえば 手ごね でしょ〜

ホームベーカリーなんて 邪道! 邪道! 私はま〜ったく興味な〜し

なんて 思っていたけど。。。

子育てしてると 思考も変わる!! 価値観も変わる!!

お友達が「今朝の焼きたてのパンやねんけど〜」って

ホームベーカリーで焼いたパンを食べさせてくれた あの日から

「ホームベーカリー♪サイコー♪♪」

そして 数週間後

とうとう 我が家にも 設置完了!!

毎朝の 食パンはもちろん

シナモンロールや ブルーベリーパン

生地だけねってもらって 形成パン

色々ラクして 楽しいパンを作ってます☆

。。。でも やっぱり かわいげがない。。。

失敗がない 常に同じおいしさ

とっても便利で とっても手軽で とってもおいしい けど

でも やっぱり 手のひらで感じて においで感じて

生地をこねて 発酵を見て オーブンで焼けていく色を見て

そうして作る手作りパンは 本当に味がある

また いつか 子育て一段落したら

昔に買った手作りパンの本を 引っ張りだして 作ろう

きっと あの頃より 上手に作れる自信がある♪

レッグウォーマー

091114-1

楽しいでっす! ひたすらガーター編みでっす!

50目作り目 6段で一色 全部で13色 で 出来上がり〜

いやいや これで終わったら何ですのん?

091114-2

筒になるようにとじ付けて 片側の目を拾って一目ゴム編み 20段

ゴム編み部分は 内側に二つ折りして とじ付けました

はい!ここで出来上がり〜♪ 4歳の姉ちゃんにレッグウォーマー♪

091114-3

先にとりあえず 試しに作った 2歳の妹のレッグウォーマー☆

履かせてみたら 楽しいかわいい出来具合♪

ニットキャミ

4歳の娘 キャミソールがマイブーム

夏の間はよかったけど もう たいがい寒なってきました

綿の普通のキャミソールでは さすがに季節はずれ。。。

091111-1

近頃は「ピンク!ピンク!」とうるさいので

文句つけられないよう ピンクの糸で ニットのキャミソール編みましたわさ☆

薄いピンクだけでは 締まりがなさそ〜 と思い

濃い紫で ふち編みしました

091111-2

メリアスだけで〜 とも考えたけど。。。

子供らしく 女の子らしく お花の模様を 透かし模様で☆

いつものことながら 夜のうちに仕上げました

朝 壁にかかってる このニットキャミを見つけて

4歳の娘「かわい〜〜♪」「今日これ着る〜〜♪」

はあ よかった(^^)気に入ってくれた様子♪

お昼寝のろ

091108

今日も ダブルベッドひとりじめ

気持ち良さそうに お昼寝してた のろ

私が行くと 子供たちも来る それも 走って来る

耳をピクピク うっとおしそうな顔 パシャリ☆

ぬか床

091106

結婚して 2〜3年目頃 親戚のおばちゃんに分けてもらったのが始まり

私の 。。。天然生活。ならぬ。ぬか床生活 。。。

ところが 一人目妊娠で つわりの時期 においに負け 手放した

今のお家に引っ越し 育児が始まり お友達が出来て

またまた2〜3年目頃やろうか お友達にいただいた 水なすのお漬け物♪

ぬかごと一緒に パックされてるお漬け物でした

水なすを美味しくいただいて さて このぬか。。。捨てられぬ。。。

この日以来 ず〜っと我が家には ぬか床があります

増えてきた頃 お友達に床分けして 少し量が減りました

不思議な事に 半分減ると 味にも変化が起こりました!

極端に塩辛く。。。食べれたもんじゃない。。。

しばらく また 捨て漬けな日々

。。。。。。。。。。。。

あああ。。あかん。。。長くなりそうなので

今日はこの辺で

何が言いたかったかと言うと

先日 始めて漬けてみた セロリの葉っぱが 美味しかった〜♪

って話です

アラン模様☆2

091105-1

アラン模様 第二弾です!

手提げバッグに引き続き 今度はもう少し大きめのトートバッグです

091105-2

中には真っ赤なリネンで 裏地を付けよう♪ それしかない!

ポケットには チロルテープの小さなタグを付けて〜

ポケットの大きさが また 悩むところ

091105-3

さんざん悩んで 結局 ポケットはひとつになりました

ニットの伸縮を考えて 内袋はちょっとゆとりを持たせてみた。。。

そしたら ちょっと 袋の中がなんというか ビロビロ?なかんじ

こんなもんなのかなぁ。。。

091105-4

でも! 我ながら 抜群にかわいいバッグができたんやない??

売りたくなくなってきちゃった〜〜☆