ふくろう

たまに テレビとかで フクロウやミミズクを見ると

“あ…のろ みたい” って思うけど

のろ見て フクロウ…とは 思わない

けど この写真

ちょっと ミミズクみたい。。。

木の持ち手の手提げバッグ

梅雨に入って うっとおしい日が続いてたけど

今日は久しぶりに いぃ〜お天気☆

大量に洗濯もの干して ふとんも干して

そうじにも いつもよりやる気がでてます!

やっぱり お天気がいいと 体も動く☆お日様のチカラやなぁ〜

ということで

家事にもやる気がでていますが。。

編み編みも いろいろやりたいこといっぱい(^^)

以前 仕上げたコットンカーディガンの 糸が

2玉半ほど残ってるので なんかにならんかなぁ〜。。

で バッグにしてみようかと 試しに編んでみています!

落ち着いた単色の糸やし 模様編みにするか。。

メリアスにして他の色も含めてカラフルなバッグにするか。。

家のあまり糸とも 相談し

模様編みの本とも にらめっこした結果

他に合いそうな 糸が家になかったので

こんな模様編みで 作ってみることにしました

いつか作ってみようと だいぶ前に買ってた 木の持ち手を出してきて

合わせてみたら。。。ええかんじちゃう〜ん☆

さて ちゃんと仕上がるか。。

糸が足りなくて 「やっぱや〜めた!!」ってなるか。。

さぐりさぐりの 編み編みです(^^;)

ニットベストとweb shop

いよいよ来週から臨月に入ります

まだ見ぬ 我が家の末っ子長男☆

男の子には なかなか手作りする機会は少なそう。。

とりあえず 首がすわったころに必要になるであろう

ニットベストを編むことにしたわけです

つぎはぎしたり ふち編みしたり

またまた やっぱり面倒くさ〜と思ってしまう

無精な私なので 一枚編んで出来上がり〜なレシピを考えて

編み編みしてみました☆

同じレシピで 前の開きを反対にして女の子用〜ピンク〜

も編んでみて これを機会にweb shopなんぞ

ひっそり こっそり オープンさせてみました(^^;)

現在 商品これひとつ。。。

近々 レシピと糸の手作りキットも販売予定

しかし そのまた近々 出産と育児のため 早速 休業〜☆

の予定ですけど。。。よければ覗いて行って下さ〜い

→右のカレンダーの下に=== web shop ===のページへの入り口作ってみました→

梅ジャムとクラッカー

昨年漬けた梅酒 ちょうど一年たちました☆

飲みた〜い♪ けど ガマンガマン。。。

妊婦なので ガマンばっかり…デス

そうそう 梅を出しとかなくちゃ

ってことで このまま捨てるのも もったいない梅たちを

ジャムにしてみました☆

*********************************

◇ 梅ジャム ◇ レシピ ◇

材料 <梅酒から取り出した梅 1kg

黒砂糖 200g〜500g レモン汁お好みの分量>

1. 梅を鍋に入れて1〜2分沸騰させて いったんザルにあげる

2. 軽く鍋を洗い 再び 梅を鍋で煮る(身が柔らかくなるまで)

3. 身が柔らかくなるまで煮た梅をザルにあげ ひとつづつ種を取り出す

4. 種を取り出した梅と 砂糖 レモン汁を鍋に入れて煮る

5. お好みの味 柔らかさで 火を止めて 出来上がり

☆ 冷めると固くなるので お好みよりも柔らかめで火を止めるほうが良い

☆ 煮沸消毒したビンにいれて保存

*********************************

朝食で 残ったパンにのせて

娘たちに味見させてみたところ

長女には なんと!好評☆

次女には案の定 不評。。。正直 長女にも不評やろう…と思ってたけど

「おいしい☆おいしい☆」ってパクパク食べてくれる長女

嬉しくなって 三時のおやつにクラッカー焼いて

梅ジャムのせて みんなで食べました♪

次女は市販のいちごジャムで(^^)

*********************************

◇ クラッカー ◇ レシピ ◇

材料 <薄力粉 100g 塩 小さじ1/2 粉チーズ 大さじ3 油 大さじ2 水>

1. 薄力粉 塩 粉チーズをまずはささっと手で混ぜる

2. 油を加えて また 手でささっと混ぜる

3. 水を少量づつ加えながら 生地がひとかたまりになるまで混ぜる

4. パサパサ感が残る程度で 生地がまとまればOK

5. 天板の上に生地をのせ めん棒で2mm厚さ程度にのばす

6. カードかなにかで さいの目に切れ目を入れる(我が家は2cm角くらい)

7. 170℃に温めたオーブンで 20〜25分焼く

8. 冷めるまで天板に放置 冷めたらパキンパキンと切れ目で折る

☆生地作る段階で 黒ごま入れたり 梅干し入れたり チーズ増やしたり

アレンジ自在ですので 我が家の味を作ってみて下さい!

*********************************

リブ編みニット帽

たまには ダンナにも編み編み〜

ちょっと前に 無くしたユニクロのニット帽

変わりのを 作ってあげましょ〜 と

家のあまり糸見て 思い立ちました

麻混の綿糸で 2玉あれば出来ました!

輪針でぐるぐる ひたすら一目ゴム編み

数時間で 完成〜☆

********** レシピ ********** 6号輪針 ***

1. 二本棒針で普通に作り目 100目

2. 輪針で目をひろい 一目ゴム編み 68段

3. 最後は目を付せ止め

4. 十時になるようまずは 4カ所 糸を通してくくり止める

5. 十時のてっぺん4カ所を 真ん中に引き寄せてまた糸を通し止める

6. 出来上がり!

********** ************************

かい〜の

リビングのテレビ(ちなみにEIZO☆お気に入り)

その角っこが ちょうどいいみたい

歯をコツンコツン 当てて

ごしごし顔や頭を かいてます

スゴい顔 やろ?

透かし模様のカーディガン

切迫で自宅安静が始まった時

ぼちぼちと編み進めてた コットンのカーディガン

なんとか夏に間に合って 出来上がりました

来月 いよいよ出産予定☆

入院バッグの中に 追加しとこ〜っと

これも 後ろ身頃の裾から編みはじめ

ず〜っと編みっぱなして

前身頃の裾で編み終わり!

脇をとじただけの 簡単レシピです☆

肩のつぎはぎがないだけで

着た感じも ちょっぴりスッキリしてるかも(^^)

だっこひも

さて 妊娠9ヶ月に入り

ちょこっとづつ 赤ちゃんを迎える準備を

次女が産まれて 数ヶ月の時

友達が手作りのだっこひもを「これ結構便利やったよ〜」

って 貸してくれた☆

確かに!すごいラクチンにだっこ出来て

小さくたためるし 持ち運びにもかさ張らず便利やった(^^)

お役目終わって そのだっこひもは

「ありがと〜」って 返したけど

またまた今回の妊娠で これから

赤ちゃんを身につける生活を想像すると

「やっぱ あれ必要〜!きっと!」

で その友達に作り方の本 貸してもらいました☆

家に余ってた布で ちょっとつぎはぎしたり

しちゃったけど。。。

なんとか 完成〜☆

直線の集まりで出来てる 簡単な作りのハズ!やのに。。。

なんてイビツで。。。なんてヘタクソ。。。

まだまだ ミシンの修行が足りん。。と思い知らされた(; _ ;)

ああ〜でも こういうの試着してると

ますます 赤ちゃんの登場が待ち遠しいなってきた〜☆