アクリル

あけましておめでとうございます!!

本年もどうぞ宜しくお願い致します☆

昨年は たくさんの人たちに出会い

励まされ 支えられ ありがたい一年でした♡

2015年は どんな楽しい事が待ってるかしら〜♫

しんどい事も たくさんあるだろうけれど

なるべく 慌てず騒がず のんびりマイペースを

意識して 進んでいきたいと思っています〜(^^)

そんな私の 早速の編み仕事!

他にも 3つ4つ同時進行しつつですが。。

アクリルたわしを

大量生産中です〜☆

実家の母と 妹と 自分と

みんなアクリルたわしを愛用しています

150108-1

形は三角 指を入れられる袋状〜

この形に定着してきました

棒針でさくさく引き返し編み♫

30分くらいで一個完成しますよ(^^)

150108-2

アクリルは

ウールの代わりに よく使われるくらい

ふんわり柔らかくて 暖かい風合いを持つ合成繊維

そしてウールよりも軽くて 発色性も良い特徴があるので

とっても使い易い糸です!

でも 毛玉ができやすいのが難点ですね〜

そんな特徴のアクリルが なんで たわしに使われるのか

みなさん ご存知だろうけど。。。

アクリルは石油を原材料に 作り出された合成繊維

油によくなじむ親油性を持っているうえ

細い繊維で糸になっているので

油汚れを細かく吸着することに優れている

んやってさ〜♫

私は 食器洗いは びわこふきんを使っているので

シンク洗いに アクリルたわしを愛用しています

食器洗い洗剤を使わずに 食器を洗う利点は

もちろん 界面活性剤で環境を壊さない

ことと

手荒れを予防できる

こと!!

なんですが。。

それはとっても大事なことなんですが。。

実は

排水溝がギトギトになりやすくて つまりやすくなるみたい。。

界面活性剤は 生活を便利にする意味では良い面がちゃんとある

清潔に保つ

環境を考える

と 一言で言っても

いろんな物事を幅広く 目を配る必要があること

主婦して 子育てして

いろいろ考えさせられます

物事は 一面からだけ見ていては

決していけないし 問題も解決しない

表を編んだら 裏返して

裏を編むように

ひとつ 物事に気がついたら

裏側のことや 少し離れて

全体を見ることを忘れてはいけませんね

ちょっと 話がずれちゃった(^^;)

なにはともあれ

今日は アクリルたわしを

編みまくります〜

 

::::: 万年筆にハマってます♫ :::::