セルフコーチングvol.1

私 夫の実家が苦手です

すご〜く 疎外感 劣等感 感じるのです

“長男の嫁”という立場じゃなかったら
すんごい良い家族やなぁ〜って
きっと楽しく過ごせると思う
でも
“立場”からは逃げられない
今の時代
“離婚”を選んだほうが簡単にも思える
ずっと私は”長男の嫁”って何??
みんなが私を”出来の悪い嫁”扱いしてる
実際に義父にはそれっぽいことを
何度か言われてる
義母は懸命に”長男の嫁”をしてる
義理の妹もその母にならってか
立派に”長男の嫁”をこなしてる
(ように見える)
そして肝心の夫も
その姿を理想として認めている
(口には出していないけど端々に感じる)
“はぁ私はダメ人間なんやぁ。。”
“居心地悪い。居場所がない。。”
実家に帰るたび
一人で落ち込んで2〜3日どんより

でも 待って!

居心地悪い理由は本当に
“長男の嫁”のせい??
本当はうまく”長男の嫁”をやりたいから
悩んでる?????
そうやとしたら
なぜ 出来ない??
ハテナが山盛り出てきた
山盛りハテナ。。
(ポテトちゃうで!)

実家に行くとどんな感覚って?

  • すご〜く疎外感
  • 劣等感
  • 見下され感

そこで私は
はたと気がついた
私は基本
賑やかな集団の中に入ると
やんわりコレ↑感じてるかも。。。
スポットを当てるべきは
この感覚か!?
“居心地悪い理由”
その原因は自分の中に
あったのかも!?

疎外感・劣等感はどこからくるのか

  • 三月生まれをかわいそうと育ってきた幼少期
  • 実家が小さくて嫌だった思春期
  • 高卒という学歴コンプレックス

思い出した。。
私の根底にある嫌なモノ
ずっと見て見ぬふりして
40年以上生きてきて
今頃またコレ↑に足を引っ張られる
でも
今までやりたい事(色々ありました)が
うまくいかなかったのも
コレ↑が足を引っ張ってたからなのかも。。
(こわ!気づくの遅っ!)

・実家が嫌
・長男の嫁が嫌
・夫が悪い
・義父が怖い
・義理の妹に会いたくない

周りのせいにしていれば簡単
でも
結局いつになっても
解決はしない
どっちかといえば
しんどくなる一方に思えてきた

ほな どうする?

自分に向けて何か
変化を起こす必要がありそう。。
まぁでも
今日はここまでにしよっかな
少し見えてきたけど
合ってるか
間違えてるか
とりあえず進んでみないとわからない
どんな変化が待ってるのか
とにかく今後の
自分との戦いに備えて
ちょっと猫と昼寝しよ〜

→→→ セルフコーチングvol.2へ続く。。

++++++++++++++++++++

【心理カウンセラー実習講座通い中】

私、女(中2)女(小6)男(小3)の
3人の人間を現在育てております
心理学やカウンセリングを学ぶうち
“コーチング”という言葉に出会いました
図書館で本を読み ネットで検索し
独学ですが実践中〜☆
人育て&自分育てに役立ててみようと思います
そして将来
どんな人間が我が家から巣立っていくのか
ここに少しづつ記録していければと思います
こんな子育てしてる人もおるんやね〜くらいに
どうか 面白がっていただければ幸いです
そして それが少しでも
どこかの誰かのお役に立てればもっと🎵幸いです
人間ておもしろい
最後までお読みいただきありがとうございます☆

++++++++++++++++++++

↓編み物や糸のこと↓

こちらでのんびり書いてます

http://neulonta.uhura.jp

よかったら覗いて下さいね(^^)

++++++++++++++++++++

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください