昨年漬けた梅酒 ちょうど一年たちました☆
飲みた〜い♪ けど ガマンガマン。。。
妊婦なので ガマンばっかり…デス

そうそう 梅を出しとかなくちゃ
ってことで このまま捨てるのも もったいない梅たちを
ジャムにしてみました☆
*********************************
◇ 梅ジャム ◇ レシピ ◇
材料 <梅酒から取り出した梅 1kg
黒砂糖 200g〜500g レモン汁お好みの分量>
1. 梅を鍋に入れて1〜2分沸騰させて いったんザルにあげる
2. 軽く鍋を洗い 再び 梅を鍋で煮る(身が柔らかくなるまで)
3. 身が柔らかくなるまで煮た梅をザルにあげ ひとつづつ種を取り出す
4. 種を取り出した梅と 砂糖 レモン汁を鍋に入れて煮る
5. お好みの味 柔らかさで 火を止めて 出来上がり
☆ 冷めると固くなるので お好みよりも柔らかめで火を止めるほうが良い
☆ 煮沸消毒したビンにいれて保存
*********************************

朝食で 残ったパンにのせて
娘たちに味見させてみたところ
長女には なんと!好評☆
次女には案の定 不評。。。正直 長女にも不評やろう…と思ってたけど
「おいしい☆おいしい☆」ってパクパク食べてくれる長女
嬉しくなって 三時のおやつにクラッカー焼いて
梅ジャムのせて みんなで食べました♪
次女は市販のいちごジャムで(^^)

*********************************
◇ クラッカー ◇ レシピ ◇
材料 <薄力粉 100g 塩 小さじ1/2 粉チーズ 大さじ3 油 大さじ2 水>
1. 薄力粉 塩 粉チーズをまずはささっと手で混ぜる
2. 油を加えて また 手でささっと混ぜる
3. 水を少量づつ加えながら 生地がひとかたまりになるまで混ぜる
4. パサパサ感が残る程度で 生地がまとまればOK
5. 天板の上に生地をのせ めん棒で2mm厚さ程度にのばす
6. カードかなにかで さいの目に切れ目を入れる(我が家は2cm角くらい)
7. 170℃に温めたオーブンで 20〜25分焼く
8. 冷めるまで天板に放置 冷めたらパキンパキンと切れ目で折る
☆生地作る段階で 黒ごま入れたり 梅干し入れたり チーズ増やしたり
アレンジ自在ですので 我が家の味を作ってみて下さい!
*********************************