みつろうワックス

ずっと ビニールのクロスをかけていた

リビングのテーブル

あんまりきちゃなくなってきたので

潔く取っ払いました!

 

 

引っ越して来てすぐの6年前

無印で買った 木のテーブル

こだわりのお店で こだわりの逸品を〜

なんても思ったけれど 子供も生まれるし

傷や汚れを気にして 安めでそこそこのにした

今なら買うなぁ。。

あの頃とはまた 少し価値観が変わって来た☆

とはいえ 今ここにあるものを

大切に使わねば!

クロスを 取っ払ったので

お手入れしないとあかんわね〜

って みつろうワックス探したわぁ

自分で塗るつもりやったけど

ダンナに相談したら

探してくれた☆ 塗ってくれた☆

ありがたいけど。。こうして私は

何もせず 何も知らず 年とっていきそう。。。

なんて 大げさな事 考えてみたりして。。。アハ

しかし 木の家具はイイ!!

って改めて 思う

毎朝 思う

半年から 一年を目安に お手入れするそうな

次回は 私が塗ってみよ〜

そしてそして。。。

 

 

 

やっぱり あんまり進んでない 編み編み

最近 末っ子ぼくちゃん 風邪ひいて

顔中の穴から いろんな汁を出し放題。。

ご機嫌もすこぶる悪め。。。

家事も 趣味も な〜んも出来やしない

まあ こんな時もあっての子育て

。。こんな時ばっかりな気もしちゃうけど。。

さあ ぼくちゃん起きたので 今日はここまで。

=== ミツロウ100%なのかと思いきや色々入ってるんやなぁこれもそうかな~ ===
[tmkm-amazon]B004FAMFX6[/tmkm-amazon]

年の末

2010年も終わろうとしていますね〜

そろそろ来年の準備 しないとですね〜

。。その前に 年内にしておくべきこといっぱい。。

大掃除(明日明日。。毎日そう思ってるダメ主婦)

年賀状(あと表書き少し!)

クリスマス料理の段取り(我が家のサンタさんはもう準備万端♪)

おせちの準備(といっても生協で材料適当に注文するだけ☆)

28日に決定した小学生対象編み物教室の試作品作り(楽しみすぎる!!)

お正月親戚への御年賀の準備(今回は何にしよ〜いつも土壇場)

あれや これや ぼんやり頭で考え中〜

とりあえず

来年も愛用します!Rollbahn!(ってなんの宣言??)

今年はターコイズブルー☆表紙はハゲてきてます

来年はライトグリーン☆さわやかに一年を駆け抜けます!!

方眼のメモページが多いから 編み物やらのデザインメモにも重宝☆

もちろん日々の予定も書き込みやすいカレンダー☆

こういうのって 何年もたって

例えば引っ越しとか 例えば娘の結婚とか

何かの節目にふと 目について開いてみたりして

懐かしいなぁ〜 なんてひとりでニヤついてみたり

涙してしまったりするんかなぁ。。。

やとしたら やっぱりいっぱい記しておきたい

とにかく 年々 時間が過ぎて行く感覚が

スピード感アップ!アップ!なんやもんっ!

書き留めておかな ほんまに知らぬ間に過ぎてってしまいそう

ってな 焦りみたいなんも あり。。。

しかし ここ数日で急に冷えてきました

だから余計に 年末感が増してるのかも。。

暖かくして

おやすみなさい

ボディクリーム

ただいま 妊娠8ヶ月 三回目の妊娠

始めての妊娠の時は 結構丁寧に マメにお手入れしてたお陰で

妊娠線一本も出ず きれいなお腹に戻ってたけど

前回の妊娠では 結構お手入れ怠ってしまったせいか

妊娠線かなりでちゃった。。。

もうがんばっても 消えるもんでもないし

誰に見せるわけでもないし クリームとか別にいいかぁ〜

とか 思ってたけど やっぱ できれば。。。

ちょっとでも。。。きれいでいたい

なんかいいクリームないかなぁ〜

妊娠わかってすぐ探してたら これ☆ 見つけました

松山油脂株式会社 LEAF&BOTANICS シリーズの

ラベンダーのボディクリーム 買ってみました

天然精油やエッセンスやらを 使ってるらしく

めっちゃいい〜香り〜 使い心地も気持ちいい〜

日本製で なるべく環境性に優れていて

自然の素材を大事にしてる商品を なるべく使いたい

と 最近よく思うので ここの商品は他にも色々試しています

石けんや シャンプー

泡泡大好きな 子供たちにも安心

そして 外へ流れて行く泡も 分解されて自然に還るから

未来の子供たちにも これまた安心

環境破壊とか 自然のこととか

本当の本当のところは 結局よくわからへんけど

自分の感で 母の感で なるべくいろんなアンテナはって

感覚を敏感にしていたいと なんとな〜く思う今日この頃

小さめ手提げバッグ

少し前に お客様からご依頼いただいてました

コットンの手提げバッグ

とってもとっても遅くなってしまいましたが。。。

やっと編みはじめられました

「もういらんでぇ〜」なんて言われるかな

以前編んだコットン糸よりは 少し細めやったことに

編み始めてから気づきました。。。どんくさっ!

そんなことで。。 結構小さめ手提げバッグになりそうです

底は 5号かぎ針で作り目鎖編み30目 ぐるぐるこま編み12段

次は 6号輪針でぐるっとひろい目

模様編みを今33段 編んだところです

取っ手をどうするか〜まだ思案中です 革ひも使ってみようかなぁ

また出来上がったら見てやって下さいな☆