卒園☆別れの季節

長女 卒園式が終わりました

 

園での生活は 短いものでしたが

成長を振り返ると 長い長い六年間

彼女も 私も たぶん すごく成長した

と 思う。。。

在園児の歌に 涙

卒園児の歌に 涙

保護者の祝辞に 涙

もう 小学生になるなんて

もう これから少しづつ 親離れしていく娘

なんて

しんみり成長を噛み締める 今日この頃

。。まだ 下にふたり 人間になりきれてないのが

いますけどね〜〜(^^;)

終わりなき子育ては まだまだ続く

ぼっちら ぼっちら がんばります

とりあえず 入学準備!

長男の入園準備!しなくてはっ!

って 布を出したら

子ども達との 話の流れで

お手玉を作ることに。。(; _ ;)

 

めんどくさ〜 思ったけれど

出来あがると かわいくて

もっと作りたくなってしまった

。。寄り道しすぎ。。

編み物も したい事いっぱいで進まない

冬の間中に 仕上げるつもりでいた

ダンナの 前開きベスト

裾から 輪針で編んでます

早く仕上がる予定やってんけどなぁ(><)

予定は狂う為にある!?アハ(←そんなわけないっ!)

=== かわいくておしゃれ ===

[tmkm-amazon]4863110685[/tmkm-amazon]

縫いもの

編み編みも したいけど

ただいま 縫い縫い没頭中〜〜

スカート欲しいなぁ と 思っていたけど

なかなかいいのが見つからず

「これ!これ〜!こんなんほしかってん!」と

値札見たら 「高すぎる。。。」

ならば 作るしかないでしょう

柄がめちゃくちゃ気に入ったけど

インド綿で ペラペラ〜な生地

ウエストは隠れるから 良しとして

さて 裾は

ミシンなら やっぱり薄地用の細い糸で仕上げないと

ぼってりするかも。。。

でも そんな細糸持ってないし

買うのも もったいない気がして

えい! っと 手縫いでいくことに。。

久々の縫い縫い

姉ちゃんたち保育園言ってる間に〜

息子がお昼寝してる間に〜

ミシンならあっと言う間に仕上がるけれど

手縫いは 静かに出来るから♪ そして

もくもくと 手を動かすのが

やっぱり好きみたい。。私☆

=== 娘たち喜びそ〜う☆でもよお作らん。。 ===

[tmkm-amazon]4579113543[/tmkm-amazon]

布おむつ

私が産まれた時

私の祖母が作った布おむつ

3年後に産まれた私の妹も もちろん

この布おむつで育ち

その後 タンスに眠っていた

私が長女を産んで 母がこれを持ってきた

2年後に私は次女を産み もちろんこの布おむつで育てた

そして今 長男もこの布おむつで

すくすくと育っています

布が好きな私は この布おむつを見てると

すごく安心できる

使われるごとに 柔らかくやさしくなって

赤ちゃんのおしりを守ってくれてる

次は 私の妹が 三月に出産予定☆

しっかりと受け継いでもらいましょ〜♪

だっこひも

さて 妊娠9ヶ月に入り

ちょこっとづつ 赤ちゃんを迎える準備を

次女が産まれて 数ヶ月の時

友達が手作りのだっこひもを「これ結構便利やったよ〜」

って 貸してくれた☆

確かに!すごいラクチンにだっこ出来て

小さくたためるし 持ち運びにもかさ張らず便利やった(^^)

お役目終わって そのだっこひもは

「ありがと〜」って 返したけど

またまた今回の妊娠で これから

赤ちゃんを身につける生活を想像すると

「やっぱ あれ必要〜!きっと!」

で その友達に作り方の本 貸してもらいました☆

家に余ってた布で ちょっとつぎはぎしたり

しちゃったけど。。。

なんとか 完成〜☆

直線の集まりで出来てる 簡単な作りのハズ!やのに。。。

なんてイビツで。。。なんてヘタクソ。。。

まだまだ ミシンの修行が足りん。。と思い知らされた(; _ ;)

ああ〜でも こういうの試着してると

ますます 赤ちゃんの登場が待ち遠しいなってきた〜☆

お昼寝ブランケット

うまく写真撮れなかったけど。。。

娘たちに ブランケット作ってみました

家にはたくさん 余り布

同じ物 ふたつ作るの苦手な私… でも

ひとつでは 済まされない娘たちの視線。。。

家に余ってる ガーゼ布を集めて

適当に大きさ合わせながらチョキチョキ〜

ミシン ガタガタ〜☆ つぎはぎ つぎはぎ

仕上がりが近づくにつれ 楽しくなってきた〜(^^)

裏っかわは 娘たちのリクエストに応え

マリーちゃんの綿布で 無事に二枚 出来上がり〜

ふち編みガーゼ

7月に産まれてくる赤ちゃんのために

ガーゼハンカチ 作ってみました

買う方が よっぽどいいのに

なんで 作ってみたかというと。。。

実家になぜか こんなガーゼ生地が 二袋 でてきたんやって

「あんた 使わへんか〜」って 母がくれました

母も 今となっては なんの為に買ったのか?もらったのか??

わからない…らしい(^^;)

ん〜〜 ん〜〜 考えめぐらせてみた結果

ハンカチくらいしか 思いつかず。。。

目が粗くて ペラペラ〜ン なガーゼ生地

4枚重ねて 周りをかぎ針で すくいながら

レース糸で ぐるっと ふち編みしてみたら

結構 うまいこと出来ました☆

とっても小さめ手提げバッグ

やっと出来ました!

とってもとっても小さめバッグ☆

携帯と財布とハンカチだけ持って

「ちょっとそこまで〜♪」

に ちょうどいいサイズ

持ち手には革ひも通してみました

使ってるうちに なじんでええ〜かんじになってくれるハズ!

内布には レトロ模様の綿の生地を縫い付けて

ちらっと見える色も楽しい☆

##########################################

sold out ☆ ありがとうございました!

アラン模様☆2

091105-1

アラン模様 第二弾です!

手提げバッグに引き続き 今度はもう少し大きめのトートバッグです

091105-2

中には真っ赤なリネンで 裏地を付けよう♪ それしかない!

ポケットには チロルテープの小さなタグを付けて〜

ポケットの大きさが また 悩むところ

091105-3

さんざん悩んで 結局 ポケットはひとつになりました

ニットの伸縮を考えて 内袋はちょっとゆとりを持たせてみた。。。

そしたら ちょっと 袋の中がなんというか ビロビロ?なかんじ

こんなもんなのかなぁ。。。

091105-4

でも! 我ながら 抜群にかわいいバッグができたんやない??

売りたくなくなってきちゃった〜〜☆

エジング

18cm×55cmの長方形 8枚を 並べてつなげて

大人用 パッチワークスカート☆ 作ってみました

子供のスカート作ってから ず〜っと

大人用も作ってみたいな〜 と思っててなかなかできなかったもの

091020-1

裾にはもちろん エジングを編み付けて

だいぶ 印象変わるから これは絶対したかった!!

目打ちで布に穴をあけて かぎ針で編みつけていくから

人によっては 「布にブスブス穴あけてるのは ちょっと。。。」

って言う人も もしかしたら いてるかもしれない…かなぁ

091020-2

表情の違う4種類の布を使って 秋色を表現??できてる?

コーディネートを楽しめそうな 一枚が仕上がりました☆

##########################################

sold out ☆ ありがとうございました!

編み込み模様

091013-1

ここ数日 編み込み模様を 編みたくって

思い立って 適当な色を手に取って編み始めました

相変わらず難しい。。。

私はフランス編みも アメリカ編みも

両方なんとなく出来るので 一本は右手の指にかけて

一本は左手の指にかけて 結構スラスラ編み進むけれど。。。

ちから加減が コントロールしきれてないのか

…汚い…

目が揃わん。。。

けど せっかくやし 何か形にしたくって

091013-2

鍋つかみにしたら かわいいんちゃう?

ってことで 裏に麻布つけて サクッとアップリケも施してみて

091013-3

なんか とりあえず完成!

しか〜し まだまだ 自分の未熟さを 思い知らされたこの日

そんな私が作った鍋つかみ

お役にたててくれる方が いらっしゃれば 嬉しいけど

リネン布とかぎ針編みトートバッグ☆完成

091005-1

さくさく出来上がりました!

肩にかけてみた感じもいいかんじ♪

新しいバッグって おでかけしたくなる〜

091005-2

内側には ポケットふたつ付けて かなり実用的

子育て主婦には ポケットときんちゃくが 必需品なのだ〜

##########################################

sold out ☆ ありがとうございました!

トートバッグ

ゆったり 大きめのトートバッグがほしくて

少し前から やんわり探してはいたけれど

あんまり ピン!とくるものがなくて。。。

。。。というより のんびり買い物にいく機会がなくて。。。

家にあまってる 布と綿糸で作ってみよっかな〜ってことで

091002-1

底はリネンで マチも作って 続きはかぎ針で中長編みを

ぐるぐるぐるぐる ぐるぐるぐるぐる。。。

久しぶりにひたすら かぎ針握ってたもんで 手首痛くなってきた。。。

ここから また布つなげようかなぁ〜

091002-2

ぐるぐる中長編みした糸と同じ糸を使って

リネンの布部分に刺繍 名付けて “家族の木”♪

フレンチナッツフィリングを 五色の糸で♪

刺繍も楽し〜〜!

またまた 出来上がりあいまいなまま 勢いで進めてる私。。。

紐どうしようっか。。中にポケットいくつ付けるか。。

手を動かしながら 詳細を決めて行く いい加減な作業が続いとります。。

どんな出来になることやら